赤ちゃんがいるご家庭なら一番の必需品は
ミルクとオムツですよね。
そして、赤ちゃんがいるとママ一人だと買い物も大変。
こんなとき役立つのがネットショッピングです。
そんなに重くはないですが、オムツってかさばる。
そして、1回使ったら捨てなくては行けない消耗品。
よりお得に買いたいですよね。
わたしも娘が産まれた時は、どこでオムツとミルクを買えば
お得なるのか?と、いろいろ調べたものです。
ネットショッピングでオムツを選ぶポイントは
- 好みのオムツであること
- 送料無料
- 即日発送
- ポイントが溜まる
この4点だと思います。
Amazonと楽天 どっちがお得?
どっちが得かというと、オムツや消耗品に関して言えば、楽天市場がオススメです。
送料無料で即日発送のサービスが充実している
大手のネットショッピングといえば
Amazonと楽天市場です。
オムツばなれをする年齢が女の子なら平均3歳、男の子はちょっと長くて4歳と言われています。
これはその子どもによって変わってくるのでいつまで使うかは厳密にはいえません。
でも少なくとも3年間はオムツをずっと買わなくては行けません。
一番知名度が高くて、品質も安定しているパンパースで
比べてみますね。
Amazon
感動的なCMでもおなじみ「ない物がない」Amazonです。
Amazonプライムに入っていると即日発送、送料無料でとても便利です。
パンパースLサイズ174枚(58×3パックですね)
4620円で、一枚27円です。
さらに、Amazon定期おトク便というサービスに登録するとさらに15%割引になります。
3927円で、1枚23円です。
1枚4円もお得です。素晴らしい!!
でも、ちょっと考えてもらいたいことがあるのです。
Amazonのサービスを受けるためには「Amazonプライム」に入会する必要があります。
Amazonプライムは、年会費3,900円(税込)です。
月額だと325円がかかります。
最近年会費制度だけでなく月額400円〜というサービスも出ていましたね。
その他のサービスももろもろ使えますから
ネットショッピング以外にも便利でお得です。
最初の数ヶ月間は無料トライアルもありますので
まだ入会していないなら、新生児の間だけ入会して
トライアル期間が終わったら解約する。というのだったら相当お得になります。
でも、ついつい期間を忘れて年会費を請求されてしまったりして
(ハイ、私がそうです汗)
楽天市場
楽天で一番人気はこのパンパース。
Amazonのパンパースと枚数も一緒です。
|
![]() ★送料無料★ パンパース パンツ ウルトラジャンボ 3パックセット Sサイズ Mサイズ Lサイズ ビッグサイズ P&G 室内・セーフティーグッズ おむつ用品【あす楽対応】 |
あれ?でも金額同じじゃない??と思いました?
これだけだと
4780円 一枚27円ですのでAmazonと変わりません。
楽天市場での買い物は、会員登録が必要ですが登録料無料です。
年会費はありません。基本無料です。(ノ∀`笑))
これだけで送料無料と書いてある物は全部送料無料です。
私が楽天をオススメするのは、買い物すればするほどポイント還元率が高くなるからです。
3年間オムツを買えば、それだけポイントが積み重なっていきます。
さらに、買い物すればランキングが上がって利率が上がります。
私は今、ランクDで、楽天カードも使用しているのでポイントは毎回5倍貰えます。
買い物カートは、こんな感じになりますね。
獲得ポイントだけでも1100円分になっています。
で注目していただきたいのは、下記の画像の青枠です。
このスーパーDEALとはキャッシュバックのこと。
この商品は、後日になりますが、20%分この商品なら956円相当が戻ってきます。
そして、この商品には10%割引クーポンが今ならついています。
さらにお得です。
ちなみにこのショップさんはクレジットカードだけでなく
コンビニ払いもしてくれるみたいですね。
クレジットカードを使いたくない人は嬉しいサービスです。
こういったことを考えて、私は楽天市場をオススメします。
溜まったポイントは他の買い物に使えますし、
町の中でも楽天Edyとして現金の代わりに使えます。
ネットと実店舗なら?どっちがお得?
実店舗でもネット通販でも、単価はそんなに変わらないです。
オムツを選ぶとき目安になるのは1枚の単価です。
オムツの単価ちゃんと計算していますか?
実店舗のオムツ売り場には携帯の計算機で単価を計算しているママが
たくさんいます。
私の家の近くにはオムツを取り扱っている実店舗
- 赤ちゃん本舗
- バースディ
- イオン
- 各ドラッグストア
これらがありますが、値段と枚数を元に一枚単価を割り出したところ
概ね価格の差は、1円程度でした。
つまり、どこで買っても大差がない。
そして、買い物に出かけると車なら燃料費、バスや電車なら乗車賃
これらがかかる。
ということに気がつきました。
私も新生児の頃は、できるだけ安くと思い
遠くても200〜300円安ければ、そこへ娘を連れて
車で出かけて購入していました。
車の燃料費とかかる時間を考えたら、お得ではありませんでした。
それに出かけると必ず食事したり、他の物が欲しくなって
お金使っちゃいますからね。
無駄遣いしちゃうことになります。
赤ちゃんがいれば、お世話もしなくちゃいけないし
駐車場から部屋までオムツを運ばなくちゃならないし
ただでさえ育児で寝不足なのに・・・とへこみます。
そのことを考えると、やっぱりネットショッピングはお得です。
なにしろ運んでくれますから(´ω`)
赤ちゃんはかわいいけど育児は実際大変です。
特に動き回るようになったら目が離せません。
買い物に行っている時間を利用して
ママもちょっと休んだり
家のことをやった方が時間の有効活用です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。