一般にカップルが同棲を始めようと思うと以下の手続きをする必要があります。
- 物件探し
- 不動産会社訪問
- 物件内見
- 申し込み〜入居審査
- 契約
- 引っ越し&入居開始
考えただけで気が重くなる…
同棲をしてみないとどういった条件で物件を探していいか分からないよね。
上記も含め、他にも以下のような不安や悩みが同棲を始める前にはあります。
- 初めての2人暮らし、どういった間取りの物件にすればいいのか分からない
- 旅行などで数日程度なら一日中過ごしたことはあるけど、いざ暮らすとなると生活リズムなどは合うだろうか
- いざ同棲を始めて相性が悪かったら解消するのが大変だなあ
そんな悩みを解消する1つの手段として、お試しで同棲をしてみることを提案します。
本記事では、私たちがお試しで同棲をしてみて感じたメリット・デメリットをご紹介します。
目次
メリット
お互いの理解が深まる
デートの間だけではなく、一日中一緒に過ごせるのでお互いの知らなかった一面を知ることができます。
同棲に向けた物件のイメージが揃う
私たち的にはこれが一番のメリットだと感じました。
一緒に過ごす前は思ってもいなかった観点について気づけたり、ベッドは一緒にするか分けるかなど住んでみないと判断が難しいことについてイメージがお互いできたのが良かったです。
私たちはお試し同棲期間中に本格的な同棲に向けた物件探しも行いましたが、物件のイメージがお互い揃っていたのでスムーズに新居を見つけることができました。
デメリット
家賃が余分に掛かる
ゆうなおの場合は、ゆうが一人暮らしをしていて別途Airbnbで家を借りたので2重に家賃が掛かりました。
場合によっては、お試し同棲期間中に破局してしまうことも。。。
「お互いの知らなかった一面」は何もいい事だけではなく、お試しで同棲することでお互いの悪い面もどうしても目に入ってしまいます。
それが原因で破局してしまうこともあるので注意してください。
同棲を本格的に始める前に気づけて良かったと考えればこれもメリット!
おい!笑
結論:悩んでるくらいならお試しで同棲を始めてみよう
百聞は一見にしかずではないけれど、やっぱり一緒に住んでみないと分からないよね。
ね!お試し同棲のおかげでスムーズに同棲を始めれたね!